羽村市では、東京2020大会のレガシーの継承として、障害の有無に関係なく、パラリンピック競技種目を体験する教室を実施しています。
令和5年度は11月25日(土曜日)に開催を予定しています。競技種目などについては広報はむらなどでお知らせします。
令和4年度は、令和4年12月10日(土曜日)にシッティングバレーボール教室を実施し、延38人が参加しました。
パラリンピック競技種目であるシッティングバレーボールは、下肢などに障害のある選手が床にお尻をついて、座った姿勢でプレーする6人制のバレーボールです。スピード感のあるラリーや頭脳プレーもあり、世界的にも人気の高いスポーツです。
羽村市スポーツセンター第1ホール
市内在住・在勤・在学の小学生以上で、障害の有無にかかわらずどなたでも
(障害者スポーツに関心のある方、障害者スポーツ指導者の方などぜひご参加ください。)
各回30人(いずれも申込順)
無料
運動できる服装、室内用運動靴、ふた付きの飲み物、マスク、体調管理チェックシート(1週間前からの体調を記入)
シッティングバレーボールの基礎の動きや技術、ルールなど
順天堂大学障がい者スポーツ同好会
11月4日(金曜日)から11月30日(水曜日)までに「氏名、住所、連絡先(電話番号)、学年(児童・生徒のみ)、希望時間帯、介添人がいる場合はその方の氏名および連絡先」を電話、ファクス、Eメールまたは直接スポーツセンターへ
ファクス 042-554-9974
Eメール s705005@city.hamura.tokyo.jp
(注意)
教室チラシ
参加する場合は必ずお読みください
「体調管理チェックシート」
羽村市教育委員会 生涯学習部スポーツ推進課(S&Dスポーツアリーナ羽村内)
電話: 042-555-0033 (スポーツ推進係)
ファクス: 042-554-9974
電話番号のかけ間違いにご注意ください!