(注意)このページは令和4年2月7日までの情報です。以降の情報はこちらをご覧ください。(別ウインドウで開く)
令和4年2月7日(月曜日)市立小学校の複数名の児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当該学校の複数の学級が学級閉鎖となることから、2月8日(火曜日)から2月13日(日曜日)まで当該学校を学校全体の臨時休業としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月7日(月曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を2月8日(火曜日)から2月13日(日曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月7日(月曜日)市立中学校の学級に複数の体調不良による欠席者が確認されたことから、当該学級を2月7日(月曜日)から2月11日(金曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月6日(日曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
感染拡大防止のため、当該学級を2月7日(月曜日)から2月13日(日曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月5日(土曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学級における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年2月5日(土曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
感染拡大防止のため、当該学級を2月8日(火曜日)から2月12日(土曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月5日(土曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を2月8日(火曜日)から2月12日(土曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月4日(金曜日)市立小学校の児童4名、市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年2月3日(木曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を2月5日(土曜日)から2月9日(水曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月3日(木曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を2月5日(土曜日)から2月9日(水曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月3日(木曜日)市立小学校の児童5名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年2月2日(水曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当該学校の複数の学級が学級閉鎖となることから、2月4日(金曜日)から2月8日(火曜日)まで当該学年を学年閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年2月2日(水曜日)市立小学校の児童5名、市立中学校の生徒2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年2月1日(火曜日)市立小学校の児童2名、市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月31日(月曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を2月2日(水曜日)から2月8日(火曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年1月31日(月曜日)市立小学校の児童3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月30日(日曜日)市立小学校の児童4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月28日(金曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
市立中学校では、在籍学級に現時点で保健所から濃厚接触者の指定はありませんが、感染拡大防止のため、当該学級を1月29日(土曜日)から2月3日(木曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年1月28日(金曜日)市立小学校の児童3名、市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であること
が判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月26日(水曜日)市立小学校の児童4名、市立中学校の生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であるこ
とが判明しました。
市立中学校のうち1校では、在籍学級に現時点で保健所から濃厚接触者の指定はありませんが、感染拡大防止のため、当該学級を1月27日(木曜日)から2月2日(水曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年1月25日(火曜日)市立小学校の児童3名、市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であること
が判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月24日(月曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月23日(日曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月21日(金曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
保健所および教育委員会との調査・協議の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月19日(水曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を1月20日(木曜日)から1月26日(水曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
令和4年1月18日(火曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月17日(月曜日)市立小学校の児童3名、市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月16日(日曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月15日(土曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月14日(金曜日)市立小学校の児童1名、市立中学校の生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月13日(木曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月10日(月曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
令和4年1月4日(火曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
10月14日(木曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を10月15日(金曜日)から10月21日(木曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
10月13日(水曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
在籍学級に複数の陽性者および濃厚接触者が確認されたことから、当該学級の学級閉鎖の期間を下記のとおり変更します。
(変更前) 10月8日(金曜日)から10月14日(木曜日)
(変更後) 10月8日(金曜日)から10月21日(木曜日)
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
10月12日(火曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
10月11日(月曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
10月7日(木曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
在籍学級に複数の陽性者が確認されたことから、当該学級を10月8日(金曜日)から10月14日(木曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
10月5日(火曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
10月4日(月曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月29日(水曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
関連する学童クラブにおいても、感染症対策を徹底し、通常どおり運営をしております。
9月19日(日曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月18日(土曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月14日(火曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月8日(水曜日)市立中学校の生徒1名、市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月6日(月曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月4日(土曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月3日(金曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
9月3日(金曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
また、保健所の調査の結果、学校での教育活動外における複数の濃厚接触者が特定されたことから、当該学級を9月4日(土曜日)から9月10日(金曜日)まで学級閉鎖としました。
学校施設は、すでに消毒を実施しており、引き続き、感染対策には万全を期してまいります。
8月31日(火曜日)市立小学校の児童4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月27日(金曜日)市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月26日(木曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月25日(水曜日)市立中学校の生徒1名、市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月23日(月曜日)市立中学校の生徒1名、市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月21日(土曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月20日(金曜日)市立中学校の生徒1名、市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月19日(木曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月12日(木曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月7日(土曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月5日(木曜日)市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月4日(水曜日) 市立中学校の生徒1名、市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
8月2日(月曜日)市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
7月27日(火曜日) 市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
7月26日(月曜日) 市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
7月10日(土曜日) 市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
4月24日(土曜日) 市立中学校の生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
4月24日(土曜日) 市立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
関連する学童クラブにおいても、感染症対策を徹底し、通常どおり運営をしております。
4月20日(火曜日) 市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
3月6日(土曜日) 市立小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。
関連する学童クラブにおいても、感染症対策を徹底し、通常どおり運営をしております。
3月5日(金曜日) 市立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性であると西多摩保健所からの連絡により判明しました。
保健所の調査の結果、学校における濃厚接触者はいないという判断となりました。
このため通常どおりの学校運営を行っていきますが、引き続き、感染対策に万全を期してまいります。