認知症とは、脳の病気などが原因で細胞が損傷を受けたり、働きが悪くなったりすることにより、記憶力や判断力といった認知機能が低下し、日常生活に支障をきたしている状態をいいます。
はむら認知症ケアパス内に「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」を掲載していますので、ご自身でチェックしてみてください。
認知症は早期発見、早期受診・診断、早期治療が大切です。早めに適切な対応をすることが、その後の生活を大きく左右します。
認知症の心配があるときには、まずはかかりつけ医に相談し、状況に応じて専門の医療機関を紹介してもらいましょう。
認知症の鑑別診断、地域における医療機関の紹介、認知症の症状への対応についての相談対応を行う専門医療機関です。
西多摩医療圏認知症疾患医療センター | 地域連携型認知症疾患医療センター |
---|---|
青梅成木台病院 | 羽村三慶病院 |
青梅市成木1-447 0428-74-9933 | 羽村市羽字武蔵野4207番地 042-570-6150 |
『認知症ケアパス』とは、認知症の進行状況にあわせて、いつ、どこで、どのような医療や介護サービスが利用できるのかを示したものです。
原因疾患や身体状況によって経過は異なりますので、今後の見通しの参考としてください。
羽村三慶病院地域連携型認知症疾患医療センター(羽村市羽字武蔵野4207番地)
羽村市地域包括支援センターあさひ(羽村市富士見平1-3-1 エムマンション1階A号室)
羽村市地域包括支援センターあゆみ(羽村市羽加美1-9-2)
羽村市地域包括支援センターあかしあ(羽村市玉川2-6-6 介護老人保健施設あかしあの里内)
羽村市福祉健康部高齢福祉介護課(羽村市役所1階8番窓口)
はむら認知症ケアパス
羽村市福祉健康部高齢福祉介護課
電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145
電話番号のかけ間違いにご注意ください!