『はばたきファイル』とは?
羽村市では、子どもの成長を応援する、全ての人々の共通理解のもとで、一貫した支援ができるように「はばたきファイル」を配布しています。
「はばたきファイル」は、子どもたちが健やかに成長するために、保護者とさまざまな機関が連携・協力をして支援できるように、子どもの様子や、健康面の情報、これまでに受けてきた支援の内容などを書き込めるようにしたものです。
使用の効果
-
お子さんと関わる支援機関のスタッフが、他の支援機関の正確な情報を得ることで、共通理解でき、継続的で一貫した支援の提供がしやすくなります。
- 御家族と支援者が、お互いに支援の記録等を見ながら話し合うことで、情報共有が行いやすくなり、 御家族を含めた、周りの人たちが、お子さんの様子をより理解しやすくなります。
使用方法
-
お子さんや御家族にとって、必要な事柄を記入しましょう。成長の過程や、記憶に残る出来事などを記録していきましょう。記録するタイミングはそれぞれです。入園、入学、進級、就職の機会など自由に記入してください。全てのページに記入する必要はありません。必要なページを使ってください。
- 自由にアレンジしてみましょう。保育園や幼稚園、学校、支援機関などでの資料(例:学校で作成する「個別の教育支援計画」、「個別指導計画」、福祉サービス利用時の「個別支援計画」など)をファイルしてまとめたり、順番を入れ替えたり、使いやすいようにアレンジしてみましょう。
- 支援機関を利用するときに、持っていきましょう。何か、相談したいことができたとき、今までの成長の過程や生活の状況を支援機関に伝えたいときに活用してください。
使用するメリット
「はばたきファイル」は、御家族が管理・保管します。
必要に応じて御家族が了承のもと、コピーをとり、他の支援機関への情報共有に御利用ください。
なお、お子さんの情報、家庭状況など個人情報を多く記録・保存します。個人情報の取扱いに十分注意してください。
配布場所
羽村市役所内
- 教育支援課(西庁舎3階)
- 障害福祉課(東庁舎1階)
- 子育て支援課(西庁舎2階)
- 子育て相談課子ども家庭支援センター(西庁舎2階)
保健センター
*市内幼稚園・保育園等でも受け取ることができます。
『はばたきファイル』のダウンロード
以下をクリックすると、各シートごとにダウンロードできます。
電子データは、PDF形式版とWord形式版があります。