ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    介護保険手続きのオンライン申請について

    • 初版公開日:[2025年02月18日]
    • 更新日:[2025年2月19日]
    • ID:19403

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    オンライン申請について

    国が運営する「マイナポータル(ぴったりサービス)」というサービスから、マイナンバーカードを使って、原則24時間365日、各種介護保険手続きの申請ができます。

    申請には「パソコン+ICカードリーダライタ」または「NFC対応のスマートフォン」が必要です。

    オンライン申請ができる手続き

    マイナポータル(ぴったりサービス)でオンライン申請ができる手続き
    手続き
    (クリックすると申請ページへ移ります)
    担当係制度備考
    居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出(別ウインドウで開く)介護保険係
    別途、介護保険被保険者証の郵送または提示が必要です。
    高額介護(予防)サービス費の支給申請(別ウインドウで開く)介護保険係詳細(別ウインドウで開く) 
    介護保険負担限度額認定申請(別ウインドウで開く)介護保険係詳細(別ウインドウで開く)別途、預金通帳等の写し及び同意書が必要です。
    居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(別ウインドウで開く)介護保険係詳細(別ウインドウで開く)別途、領収書、福祉用具パンフレットの写し及び福祉用具サービス計画書が必要です。
    居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)(別ウインドウで開く)介護保険係詳細(別ウインドウで開く)別途、図面、理由書及び改修前の写真が必要です。
    居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)(別ウインドウで開く)介護保険係詳細(別ウインドウで開く)別途、領収書、住宅改修状態確認書及び事前承認通知書が必要です。
    介護保険負担割合証の再交付申請(別ウインドウで開く)介護保険係
     
    被保険者証の再交付申請(別ウインドウで開く)介護保険係
     
    要介護・要支援認定の申請(別ウインドウで開く)介護認定係詳細(別ウインドウで開く)別途、介護保険被保険者証の郵送または提示が必要です。
    要介護・要支援更新認定の申請(別ウインドウで開く)介護認定係詳細(別ウインドウで開く)別途、介護保険被保険者証の郵送または提示が必要です。
    要介護・要支援状態区分変更認定の申請(別ウインドウで開く)介護認定係詳細(別ウインドウで開く)別途、介護保険被保険者証の郵送または提示が必要です。
    住所移転後の要介護・要支援認定申請(別ウインドウで開く)介護認定係詳細(別ウインドウで開く) 

    お問い合わせ

    羽村市 福祉健康部 高齢福祉介護課
    電話: 042-555-1111 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145