ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    羽村市の要介護・要支援認定の状況について

    • 初版公開日:[2021年08月10日]
    • 更新日:[2025年9月9日]
    • ID:13991

    要介護・要支援認定者数の推移

    認定者数の推移
     令和3年令和4年令和5年令和6年令和7年
    年齢認定者数構成比認定者数構成比認定者数構成比認定者数構成比認定者数構成比
    40歳から64歳552.4%652.7%642.5%672.5%722.6%
    65歳から74歳29312.7%26911.0%27010.7%2529.5%2449.0%
    75歳から1,96885.0%2,11486.4%2,19386.8%2,32788.0%2,41488.4%
    合計2,316100.0%2,448
    100.0%2,527100.0%2,646100.0%2,730
    100.0%

    各年3月31日時点

    注意 構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計は必ずしも100とはなりません。

    要介護度別に見た要介護・要支援認定者数の推移

    要介護度別の認定者数の推移
     令和3年令和4年令和5年令和6年令和7年
    区分認定者数構成比認定者数構成比認定者数構成比認定者数構成比認定者数構成比
    要支援133614.5%32513.3%31112.3%33112.5%32111.8%
    要支援227712.0%31913.0%39515.6%41815.8%48417.7%
    要介護151722.3%57723.6%50119.8%48518.3%46517.0%
    要介護237316.1%36615.0%39415.6%44516.8%49318.1%
    要介護330213.0%31813.0%36014.2%37014.0%39114.3%
    要介護428512.3%32113.1%31812.6%37214.1%34912.8%
    要介護52269.8%2229.1%2489.8%2258.5%2278.3%
    合計2,316100.0%2,448100.0%2,527100.0%2,646100.0%2,730100.0%

    各年3月31日時点

    注意 構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計は必ずしも100とはなりません。

    第1号被保険者の要介護・要支援認定率の推移

    第1号被保険者・・・65歳以上の介護保険被保険者

    第1号被保険者の認定率の推移
      令和3年 令和4年 令和5年 令和6年 令和7年
    第1号被保険者数 14,453 14,545 14,538 14,603 14,621
    認定者数 2,261 2,383 2,463 2,579 2,730
    認定率 羽村市 15.6% 16.4% 16.9% 17.7% 18.7%
    東京都 19.6% 19.9% 20.7% 21.1% 21.5%
    全国 18.7% 18.9% 19.4% 19.7% 20.1%

    各年3月31日時点

    第1号被保険者数には住所地特例者(住所地が羽村市ではないが羽村市の被保険者である者)が含まれるため、人口統計とは一致しません。

    (出典)東京都および全国の認定率 厚生労働省「介護保険事業状況報告(年報)」(令和7年は「介護保険事業状況報告(月報)」)

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部高齢福祉介護課

    電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム