ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和7年第1回羽村市議会臨時会市長挨拶要旨

    • 初版公開日:[2025年01月09日]
    • 更新日:[2025年2月26日]
    • ID:19453

    (令和7年1月9日)

     おはようございます。

     令和7年・2025年第1回羽村市議会臨時会を招集いたしましたところ、議員各位の御出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。

     臨時会の開会に当たり、一言、御挨拶を申し上げます。

     令和4年頃から特に顕著になっている、電気代、ガス代などの光熱費の上昇や食料品の値上がりは現在も続いており、多くの家庭で家計の負担が増えています。

     特に毎日の食材の値上がりは、市民の皆様の生活に大きな影響を及ぼしております。

     このような社会経済状況を踏まえ、政府は昨年11月22日に、賃金の上昇が物価の上昇を安定的に上回る経済を実現し、賃上げと投資が牽引する成長型経済への移行を確実なものとすることを目指し、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を閣議決定しました。

     この経済対策では、「日本経済・地方経済の成長」「物価高の克服」「国民の安心・安全の確保」を三本の柱として掲げ、重点的に取組を進めることとしています。

     このうち「物価高の克服」の一環として、特に物価高の影響を受ける低所得者世帯への支援を実施することなどを明らかにしました。

     昨年12月17日に成立した国の補正予算には、これらの支援に関する重点支援地方交付金1兆908億円が計上されています。

     市といたしましては、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」の趣旨に沿った支援を迅速に実施していく考えであり、国の交付金を活用し「羽村市住民税非課税世帯に対する物価高騰対応重点支援給付金給付事業」を実施するための予算を、今臨時会に御提案させていただきました。

     後ほど詳細を御説明しますので、よろしく御審議のほどお願い申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。

     ありがとうございました。