熱や咳などの症状があり、心配な場合は、東京都発熱相談センターに相談してください。
〇東京都発熱相談センター 03-5320-4592 または 03-6258-5780(いずれも24時間対応)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休日診療を受診される前に、必ず電話連絡をした上で、ご来院ください。
なお、受診にあたり、マスク着用を含む咳エチケットについて、ご協力いただきますようお願いいたします。
・診療は、急患患者に限ります。往診はありません。
・利用の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
・小児科受診について、年齢・症状によっては、他医療機関を紹介する場合があります。事前に問い合わせてください。
・各医院によって受付時間が異なる場合があります。
・休日準夜診療は内科系の診療となります。
・当番医療機関が急きょ変更になる場合があります。市役所または保健センターで確認してください。
日にち | 診療時間 | 医療機関 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2月5日 (日曜日) | 休日診療 午前9時から午後5時 | いずみクリニック | 羽村市栄町二丁目6番地29 | 042-555-8018 |
休日準夜診療 午後5時から午後10時 | 羽村市平日夜間急患センター | 羽村市緑ヶ丘五丁目1番地2 | 042-555-9999 | |
休日歯科診療 午前9時から午後5時 | 羽村歯科医院 | 羽村市栄町二丁目22番地15 | 042-570-4618 | |
2月11日(土曜日) 建国記念の日 | 休日診療 午前9時から午後5時 | 双葉クリニック | 羽村市双葉町一丁目1番15号 | 042-570-1588 |
休日準夜診療 午後5時から午後10時 | 石畑診療所(瑞穂町) | 西多摩郡瑞穂町石畑207番地 | 042-557-0072 | |
休日歯科診療 午前9時から午後5時 | 羽村ステーションデンタルクリニック | 羽村市羽東一丁目7番11号 ステーションサイドビル1階 | 042-570-5621 | |
2月12日(日曜日) | 休日診療 午前9時から午後5時 | 西多摩病院 | 羽村市双葉町二丁目21番1号 | 042-554-0838 |
休日準夜診療 午後5時から午後10時 | ひかりクリニック(福生市) | 福生市本町95番地3 | 042-530-0221 | |
休日歯科診療 午前9時から午後5時 | DenTrust | 羽村市緑ヶ丘二丁目17番地18 | 042-555-7064 | |
2月19日(日曜日) | 休日診療 午前9時から午後5時 | 柳田医院 | 羽村市羽東一丁目30番20号 | 042-555-1800 |
休日準夜診療 午後5時から午後10時 | 熊川病院(福生市) | 福生市熊川154 | 042-553-3001 | |
休日歯科診療 午前9時から午後5時 | 平三歯科医院 | 羽村市五ノ神四丁目7番地10 | 042-554-0066 | |
2月23日(木曜日) 天皇誕生日 | 休日診療 午前9時から午後5時 | 横田クリニック | 羽村市羽東一丁目8番1号 | 042-554-8580 |
休日準夜診療 午後5時から午後10時 | 栗原医院(瑞穂町) | 西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎61番地 | 042-557-0100 | |
休日歯科診療 午前9時から午後5時 | 本田歯科医院 | 羽村市羽東一丁目21番2号 | 042-554-5902 | |
2月26日 (日曜日) | 休日診療 午前9時から午後5時 | オザキクリニック羽村院 | 羽村市富士見平一丁目18番地 羽村団地24-1 | 042-554-0188 |
休日準夜診療 午後5時から午後10時 | ひかりクリニック(福生市) | 福生市本町95番地3 | 042-530-0221 | |
休日歯科診療 午前9時から午後5時 | 森谷歯科医院 | 羽村市神明台一丁目11番地2 ビラエスポアール1階 | 042-555-9872 |
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
お問い合わせの時間に診療を行っているお近くの医療機関をご案内します。
電話受付 03-5272-0303(24時間)
ウェブページhttp://www.himawari.metro.tokyo.jp/(別のサイトへ移ります)
携帯http://www.himawari.metro.tokyo.jp/kt/(別のサイトへ移ります)
ファクス受付03-5285-8080
電話受付03-5285-8181(午前9時から午後8時)
東京消防庁救急相談センター(24時間・年中無休)
「救急車を呼ぶべきかどうかの判断に迷った」、「病院に行きたいけれど診てくれる病院がわからない」といった相談に対して、救急隊経験者や看護師が医師との連携のもと適切なアドバイスをいたします。