ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    肝炎ウイルス検診

    • 初版公開日:[2022年03月26日]
    • 更新日:[2025年4月30日]
    • ID:9992

    令和7年度肝炎ウイルス検診

     日本での肝炎ウイルス感染者数はB型が約110万人、C型が約90万人いると推定されており、肝臓がんの原因の約80%が肝炎ウイルスといわれています。肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、もし肝炎ウイルスに感染していても自覚症状がないまま病気が進行する恐れがあります。

    しかし、近年のウイルス性肝炎の治療は進歩し、肝炎ウイルスに感染していても、早期に医療機関で適切な治療を受けることで肝硬変や肝臓がんへの悪化を予防することが可能です。特にご家族の感染が分かった方や、小さいお子さんがいる方は家庭内での感染を防止するためにも検診を受けましょう。                                                                              

    期間

    令和7年6月2日(月曜日)から10月31日(金曜日)

    (注意)

    検診期間は医療機関が混雑しますので計画的に受診してください。

    対象

    1.40歳(昭和60年4月2日から昭和61年4月1日生まれ)の方 

    (注意)会社などの事業主等が行う肝炎ウイルス検診を受けた方又は受ける予定の方は除きます。

    2.41歳以上(昭和60年4月1日以前生まれ)の方で、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのない方 

    (注意)過去に肝炎ウイルス検診を受けたことのある方でも、年度内に受診した特定健康診査等で肝機能の数値に異常があった方は受けることができます。

    費用

    無料

    検査方法

    血液検査によるB型・C型肝炎検査

    受診方法

    健康保険の資格が確認できるものを持参し、実施医療機関に予約の上受診

    実施医療機関一覧

    肝炎ウイルス検診実施医療機関一覧
    医療機関名住所電話
    わかくさ医院羽村市小作台2丁目7番地16042-579-0311
    松田医院羽村市小作台5丁目8番地8042-554-0358   
    小作駅前クリニック羽村市小作台5丁目9番地10042-578-0161
    山川医院羽村市五ノ神1丁目2番地1サカヤビル1F042-554-3111
    前田外科クリニック羽村市五ノ神4丁目14番地5サンシティー3階    042-578-8875
    栄町診療所羽村市栄町1丁目14番地46042-555-8233
    いずみクリニック羽村市栄町2丁目6番地29042-555-8018
    山口内科クリニック羽村市栄町2丁目15番地4042-570-7661
    羽村相互診療所羽村市神明台1丁目30番地5042-554-5420
    神明台クリニック羽村市神明台1丁目35番地4042-554-7370
    羽村三慶病院羽村市羽4207042-570-1130
    柳田医院羽村市羽東1丁目30番地20042-555-1800
    横田クリニック羽村市羽東1丁目8番地1042-554-8580
    松原内科医院羽村市羽東1丁目16番地3042-554-2427
    オザキクリニック羽村院羽村市富士見平1丁目18番地羽村団地24号棟1    042-554-0188
    はむら皮ふ・形成外科・内科クリニック    羽村市富士見平2丁目10番地1042-578-8785
    双葉クリニック羽村市双葉町1丁目1番地15042-570-1588
    西多摩病院羽村市双葉町2丁目21番地1042-554-0838
    羽村整形外科リウマチ科クリニック 羽村市緑ヶ丘5丁目7番地11042-570-1170
    羽村ひまわりクリニック羽村市五ノ神351番地30042-555-1103

    西多摩保健所での肝炎ウイルス検診

    対象

    1. 都内市町村 (八王子市、町田市を除く) 在住の39歳以下の方
    2. 過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方(職場や各市町村で実施する肝炎ウイルス検診を受ける機会がある方は除く)

    詳しくは、東京都西多摩保健所「肝炎ウイルス検診」(別ウインドウで開く)をご確認ください。

    〇西多摩保健所

    (住所)東京都青梅市東青梅1-167-15

    (電話)0428-22-6141

    精密検査費用助成制度

    東京都ウイルス性肝炎重症化予防事業により、肝炎ウイルス検診にて「陽性」または「C型肝炎ウイルスに感染している可能性が高い」と判定された方は、初回精密検査費用助成制度の対象となる可能性があります。

    上記の制度を利用する場合、領収書診療明細書が必要となりますので保管をお願いします。

    東京都保健医療局 初回精密検査費用助成(別ウインドウで開く)


    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)

    電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624

    ファクス: 042-554-4767

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム