羽村市では、水道原水における有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)の水質検査を実施しました。
有機フッ素化合物の検査では、下記の表のとおりすべての水源で目標値を大幅に下回る結果となりました。
(注意)国では、水道水中の有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について、令和2年4月1日より目標値を暫定的に1リットルあたり50ナノグラム(PFOSとPFOAの合算値)と設定しました。
採水地点 | PFOS・PFOAの合計値 1リットルあたりの ナノグラム数 | 採水日 | 目標値 |
第1水源 | 0.97 | 令和4年9月9日 | 1リットルあたり 50ナノグラム |
第2水源1号井 | 1.33 | ||
第2水源2号井 | 1.30 | ||
第3水源 | 1.34 |
(注意)ナノグラム:10億分の1グラム
採水地点 | PFOS・PFOAの合計値 1リットルあたりの ナノグラム数 | 採水日 | 目標値 |
第1水源 | 1.44 | 令和3年8月12日 | 1リットルあたり 50ナノグラム |
第2水源1号井 | 1.87 | ||
第2水源2号井 | 1.92 | ||
第3水源 | 1.82 |
採水地点 | PFOS・PFOAの合計値 1リットルあたりの ナノグラム数 | 採水日 | 目標値 |
第1水源 | 1.31 | 令和2年7月7日 | 1リットルあたり 50ナノグラム |
第2水源1号井 | 1.78 | ||
第2水源2号井 | 2.01 | ||
第3水源 | 1.55 |
採水地点 | PFOS 1リットルあたりの ナノグラム数 | PFOA 1リットルあたりの ナノグラム数 | PFOS + PFOA | 採水日 |
第1水源 | 0.36 | 1.0 | 1.36 | 令和元年9月12日 |
第2水源1号井 | 0.56 | 1.0 | 1.56 | |
第2水源2号井 | 0.58 | 1.1 | 1.68 | |
第3水源 | 0.56 | 1.3 | 1.86 |
(注意)ナノグラム:10億分の1グラム
(注意)令和元年度については目標値の設定がなかったため、PFOS・PFOAそれぞれの測定を行いました。