ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    自然環境学習ツアー 参加者・リーダー募集(期間延長)

    • 初版公開日:[2025年08月08日]
    • 更新日:[2025年10月17日]
    • ID:19916

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    申込期間を延長します

    申し込みを10月17日午後5時までとしていましたが、募集人数に若干余裕があるため、延長して募集します。

    延長期間に申し込みをいただいた方は、先着順とさせていただきます。

    注意)10月17日午後5時までにすでに申し込みされた方へは、別途連絡いたします。


    【延長の申し込み期日】

    11月4日(火曜日)の午前9時までに申し込みフォームから申し込んでください。

    申し込みフォームが利用できない場合は、環境政策課に問い合わせてください。

    【環境政策課問い合わせ先】

    電話番号 042-555-1111(内線224)

    羽村市と北杜市の自然環境を学ぼう!

    森林の役割や重要性を理解し、大切にする豊かな心を育み、環境保全意識の醸成を図るため、自然に触れることの楽しさや自然を守ることの大切さなどを学ぶ森林環境学習事業を実施します。世代間交流を通じて、将来的に市内で環境活動を実践する環境リーダーを育成する機会とします。

    日程・会場・内容

    日程と内容
    日にち 時間 会場 内容 
    令和8年3月26日(木曜日) 午前9時から正午  郷土博物館周辺市内の自然環境に関する学習(座学) 
    市内の自然環境の特徴である河岸段丘の見学
    令和8年3月27日(金曜日) 午前7時30分から午後6時 北杜市
    公益財団法人キープ協会( 清里エリアの森林など)
    森林のはたらきやしくみ、 自然環境全般の学習(座学)
    森林を“五感”を使って散策するフィールドワーク

    3月27日は、姉妹都市である山梨県北杜市へバスで移動し、八ヶ岳南麓の雄大な自然の中で、座学と森林散策のフィールドワークを実施します。

    北杜市の活動では、北杜市内の子どもたちも参加し、交流しながらグループで行動します。

    参加者

    【対象】市内在住の小学5・6年生および中学生で、両日とも参加でき、環境学習に意欲のある方

    【定員】15人(申し込み多数の場合抽選)

    【費用】3,000円(保護者説明会の時に支払ってください)

    リーダー

    【対象】市内在住・在勤・在学の高校1年生から25歳程度の方で、両日とも参加でき、集団行動をまとめ、異年齢間の交流などをサポートするリーダーとして活動する意欲のある方(保護者説明会にも参加していただきます)

    【定員】5人(書類または面接による選考)

    【費用】3,000円(保護者説明会の時に支払ってください)

    申込み

    10月1日(水曜日)から17日(金曜日)午後5時までに申し込みフォームから申し込んでください。

    申し込みフォームが利用できない場合は、環境政策課に問い合わせてください。

    【環境政策課問い合わせ先】

    電話番号 042-555-1111(内線224)

    保護者説明会

    【日時】11月17日(月曜日)午後7時から(保護者のみですが参加者の同席も可能です)

    【会場】市役所2階202会議室


    八ヶ岳

    (八ヶ岳の景色)

    根がらみ前水田

    (羽村市の根がらみ前水田の景色)

    北杜市内の森林散策の様子

    (北杜市の森林散策の様子)

    羽村市の踊子草公園周辺の様子

    (羽村市の踊子草公園周辺の散策の様子)