ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち羽村市公式PRサイト

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    生活支援家事ヘルパー・家事サポーター養成研修を開催しました

    • 初版公開日:[2021年12月09日]
    • 更新日:[2022年3月3日]
    • ID:16047

    家事のスキルを役立てよう

    家事の技術を活かして、地域の高齢者のお宅で掃除や買い物などを支援する有償ボランティアを養成しました。

    研修終了後は市内の協力団体に登録し、依頼に応じて活動します。

    研修について

    日時:1月12日(水曜日)、19日(水曜日)、26日(水曜日)午前9時30分から午後4時

    全3日間の研修で、ボランティアの心構え、認知症などについて学んでいただきました。

    場所:羽村市コミュニティセンター 2階研修室

    参加者数:12人 30代から70代まで、幅広い年齢層の方が参加しました。


     

    参加者の声

    「期待していた以上に専門的で深い内容を学ばせていただき、実践してみたい気持ちが大きくなりました。」
    「非常に興味深かったです。家事を完璧にこなすというより、コミュニケーションをとりながら、ということを学べてよかったです。」
    「多くの知識を持って、介護の現場で働きたいと思います。」
    「講師の方々がとても専門性高く、実際に学生さんに教えていらっしゃるので、丁寧でわかりやすい養成研修だったと思います。」

    などの感想をいただきました。ご参加ありがとうございました。

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部高齢福祉介護課

    電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム