5月からスタートした大人ダイエット教室。
最終日は、魚料理が主菜のダイエットメニューを紹介しました。
たっぷりの夏野菜とともにフライパンで蒸し煮にした魚料理は、彩りもボリューム感も満点です。
魚料理のレパートリーに、ぜひ加えていただけたらと思います。
主食 ごはん(男性160グラム、女性120グラム)
主菜 たっぷり野菜のアクアパッツァ
副菜 ごぼうと枝豆のサラダ
デザート フローズンヨーグルトアイス
1食分栄養価
エネルギー 男性620キロカロリー 女性557キロカロリー
食塩相当量 2.0グラム
主菜 たっぷり野菜のアクアパッツァ
フライパンを使った、簡単な蒸し料理です。
油が少ない魚でもしっとり仕上がります。
副菜 ごぼうと枝豆のサラダ
噛み応えがある野菜を使っています。
よく噛むと、ごぼうの香りやにんじんの甘味がしっかり味わえます。
デザート フローズンヨーグルトアイス
保存袋に材料を混ぜ、凍らせながら何度か手で揉めば完成です。
デザートに乳製品を活用しましょう。
献立表はこちらに掲載しています。ぜひお試しください。
《3か月で3キロ減量するには》
脂肪1キログラムを減らすためには、計算上、7200キロカロリー分をマイナスにする必要があります。
1日あたり240キロカロリー分を運動や食事によってマイナスにし、3か月続けると3キログラム減量することができます。
例えば、体重70キログラムの人が40分歩くと130キロカロリー消費できるので、加えて間食等を110キロカロリー分控えればマイナス240キロカロリーを達成できます。
110キロカロリーの例
チョコレート4枚(120キロカロリー)、ポテトチップス20グラム(108キロカロリー)、ビール280ミリリットル(109キロカロリー)、サイダー270ミリリットル(119キロカロリー)
特別な食事内容やハードな運動によって短期間で減量をすると、リバウンドしやすくなります。
持続可能な体重管理を目指すなら、日々の生活に体重コントロールのエッセンスを組み入れ、続けていくことが大切です。
羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)
電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624 (新型コロナウイルスワクチン接種対策担当)内線628
ファクス: 042-554-4767
電話番号のかけ間違いにご注意ください!