ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【カラダ塾レシピ】ひと工夫でヘルシーなXmasメニュー 体重コントロール (令和6年12月10日実施)

    • 初版公開日:[2024年12月11日]
    • 更新日:[2024年12月13日]
    • ID:19236

    元気なからだをつくる教室「カラダ塾」。今回のテーマは体重コントロールです。

    年末年始のイベントを楽しみながら、体重を維持するためのコツを紹介しました。

    今回はクリスマスカラーに仕立てたヘルシーメニューを作りました。

    にんじんドレッシングは、マヨネーズにヨーグルトとすりおろしたにんじんを混ぜて、カロリーを抑えています。

    ぜひお試しください。


    献立

    料理の画像

    主食 ごはん(女性150グラム、男性200グラム)
    主菜 鮭のラビゴットソースがけ
    副菜 長いもとブロッコリーのにんじんドレッシングサラダ
    副菜 かぼちゃのつぶしスープ

    1食分栄養価
    エネルギー 女性552キロカロリー、男性630キロカロリー
    食塩相当量 2.3グラム

    ごはん 女性150グラム 男性200グラム

    料理の画像

    エネルギー 女性234キロカロリー、男性312キロカロリー
    食塩相当量 0グラム

    主菜 鮭のラビゴットソースかけ

    料理の画像

    野菜を粗みじん切りにして、酢や粒マスタードなどの調味料と混ぜると
    さわやかなソースができあがります。

    エネルギー 166キロカロリー
    食塩相当量 0.8グラム


    材料(2人分)と作り方

    【1】鮭160グラム(2切れ)は、酒(小さじ2)をふり、しばらく置いてから水分を軽くふき、片栗粉(小さじ2)をまぶす。

    【2】玉ねぎ20グラム(小5分の1個)は粗みじん切りにし、水にさらしてから水気を切る。

    【3】きゅうり40グラム(3分の1本)、パプリカ赤・黄各20グラム(各5分の1個)は、粗みじん切りにする。

    【4】ボウルに、酢大さじ2分の1、油小さじ1、塩小さじ4分の1、黒こしょう少々、粒マスタード小さじ1を入れてよく混ぜ、【2】【3】の野菜を加えて混ぜる。

    【5】フライパンに油小さじ1を入れて中火にし、【1】の鮭を両面を香ばしく焼く。

    【6】フリルレタスを敷き、【5】の鮭をのせ、【4】のソースをかける。


    副菜 長芋とブロッコリーのにんじんドレッシング

    料理の画像

    長芋を加えることで、よく噛むサラダに。
    ドレッシングは、マヨネーズにヨーグルトとにんじんを混ぜ、ヘルシーに仕上げました。

    エネルギー 79キロカロリー
    食塩相当量 0.6グラム

    材料(2人分)と作り方

    【1】皮をむいた長いも50グラム(約3センチ)は1.5センチ角に切り、酢水(分量外)に浸す。ブロッコリー60グラム(6房)は小房にわけ、熱湯で2分程ゆでる。ミニトマトはへたを除き、2等分に切る。

    【2】にんじん20グラム(2センチ)は、すりおろして水分を軽く切り、ヨーグルト大さじ2、マヨネーズ小さじ2、塩小さじ5分の1と混ぜ合わせる。

    【3】【1】を器に盛り、【2】をかける。


    副菜 かぼちゃのつぶしスープ

    料理の画像

    生クリームを使わず、牛乳で仕上げます。
    かぼちゃと玉ねぎの自然な甘さが生きたスープです。

    エネルギー 73キロカロリー
    食塩相当量 0.9グラム

    材料(2人分)と作り方

    【1】かぼちゃ120グラム(8分の1個)は、皮を除き薄切りにする。玉ねぎ30グラム(4分の1個)は粗みじん切りにする。しめじ10グラム(5本)は1センチ程のざく切りにする。

    【2】鍋に【1】のかぼちゃ・玉ねぎ、水120ミリリットル、コンソメ2分の1個、ローリエ1枚を入れ、ふたをして軟らかくなるまで約5分煮る。

    【3】1度火を止め、ローリエを取り出し、かぼちゃをフォークなどでつぶす。

    【4】牛乳120ミリリットル、【1】のしめじをくわえて再び中弱火にかける(吹きこぼれに注意)。煮立ったら、塩ひとつまみ、こしょう少々で味を調え、パセリをちらす。


    献立表はこちらに掲載しています。

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    管理栄養士からのコメント

    《エネルギーが高い料理と低い料理を上手にくみあわせましょう》 

    クリスマスの料理で一番楽しみにしている一品は何でしょうか?

    例えばフライドチキン(2本)であった場合、組み合わせる料理は何にしますか?

    エネルギーが高い料理と低い料理を上手に組み合わせると、料理を楽しみながらエネルギーを抑えることができます。

    比較的エネルギーが高い料理(ポテトサラダ、クリームスープ、ピザ2ピース、チョコレートケーキ)を組み合わせた場合は、1食あたり約1700キロカロリー、一方、比較的エネルギーが低い料理(グリーンサラダ、コンソメスープ、フランスパン2切れ、ショートケーキ)を組み合わせた場合は、1食あたり約1060キロカロリーです。

    その差640キロカロリーを歩いて消費する場合、4時間程かかります。