ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【ダイエットレシピ】ごはん・おかず・野菜をそろえて!肉レシピ (令和7年5月20日実施)

    • 初版公開日:[2024年05月22日]
    • 更新日:[2025年8月29日]
    • ID:19686

    5月からスタートした大人ダイエット教室。

    1回目はダイエットメニューを紹介しました。

    ダイエット献立は、適度な量の主食、片手サイズのタンパク質食品、たっぷりの野菜を組み合わせ、

    しっかり噛んで食べる食品を使って食べ応えを出すことがポイントです。


    今回は、主菜のおかずにさやいんげん・長芋など噛み応えのある食品を使用し、

    ボリュームアップ&おなかにたまりやすいレシピとしました。

    タンパク質食品の鶏もも肉は、皮を取り量もやや少なめですが、

    表面はカリッと焼いて満足度の高い仕上がりとなっています。

    ぜひ、作って食べて、食べ応えを実感してみてください。


    ごはん・おかず・野菜をそろえて!肉レシピ

    料理の画像

    主食 ごはん(男性160グラム、女性120グラム)
    主菜 鶏と野菜のコチュジャン炒め
    副菜 水菜ときゅうりのナムル

    《1食分栄養価》

    男性536キロカロリー 女性473キロカロリー
    食塩相当量 1.8グラム


    料理の画像

    主食 ごはん(男性160グラム、女性120グラム)
    雑穀米に変えると食物繊維がアップ!

    《1人分栄養価》

    エネルギー 男性250キロカロリー 女性187キロカロリー
    食塩相当量 0グラム


    料理の画像
    主菜 鶏と野菜のコチュジャン炒め

    噛み応えのある長芋やさやいんげんをたっぷり使って
    コチュジャン、はちみつで甘辛く仕上げています。

    鶏もも肉はむね肉に変えたり、ラー油を加えて
    ピリッと辛くしてもおいしいです。

    《1人分栄養価》

    エネルギー 212キロカロリー
    食塩相当量 0.9グラム

    料理の画像

    副菜 水菜ときゅうりのナムル

    カルシウム豊富な水菜と
    しっとり感のあるきゅうりの組み合わせのナムルです。

    《1人分栄養価》

    エネルギー 74キロカロリー
    食塩相当量 0.9グラム

    献立表はこちらに掲載しています。ぜひお試しください。

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    管理栄養士からのコメント

    《リバウンドしにくい減量スピード&どうやって減らす?》  

    「目標は高く、3か月で10キロやせる!」

    上記のような過度なダイエットはリバウンドしやすく、また体調も不安定になってしまいます。

    まずは1か月で-1キロを目指してみませんか?半年続けられれば-6キロになります。

    1か月で1キロ減らすには、「1日-240キロカロリー」を実践すると達成することができます。

    60キロカロリー分の食べ物を減らす」「60キロカロリー分の運動を増やす」を4つ組み合わせましょう。

    60キロカロリー分の食べ物の例…チョコレート2かけ、ビール150ミリリットル、ご飯40グラム(2口分)など

    60キロカロリー分の運動の例…30分歩く、15分早歩き、軽い筋トレ24分、ラジオ体操20分など

    また毎日朝晩体重を計り、「見える化」することも細く長くダイエットを継続するコツになります。

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)

    電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624

    ファクス: 042-554-4767

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム