ウォーキングを始めたいと思っている人にピッタリ!
正しい歩き方を身に付けて、自信をもって歩くことを目的とした教室です。
全3回の教室で、徐々に歩く距離を伸ばしていくので、無理なく続けられます。
膝や腰の痛みがある場合でも、身体の動かし方の専門家の理学療法士が、身体に負担のかかりづらい方法を提案します。
(注意)当日の血圧が高い場合は、ウォーキングには参加できません。
羽村市民
日程 | 講義内容 | |
---|---|---|
第1回 | 10月5日 (日曜日) | ウォーキングの効用・正しい靴選び・歩き方の基本 |
第2回 | 10月26日(日曜日) | 運動と食事の関係・栄養バランス、基礎代謝など |
第3回 | 11月16日(日曜日) | 体型と姿勢(理想的な姿勢に必要な柔軟性と筋力) |
時間:全日、午前9時から正午
保健センター(ウォーキングスタート地点)
羽村市内
羽村市内は、ウォーキングコースに最適です。
魅力的な公園や川沿い等、コンパクトシティーならではの魅力がいっぱいです。
(注意)雨天の場合は、保健センターで実習形式の講義を行います。
先着20人(小学生以上の子連れ参加可)
(注意)全3回、参加可能な方を優先します。
タオル、飲み物、歩きやすい服装と靴、帽子、筆記用具など
東京都理学療法士協会羽村市支部理学療法士、市管理栄養士、市保健師
9月3日(水曜日)から9月26日(金曜日)までに健康課(保健センター内)に電話またはメールでお申込みください。(定員に達した場合は締め切ります)
【電話】
042-555-1111 内線626(平日午前8時30分から午後5時)
【メール】
s305000@city.hamura.tokyo.jp
件名に「はむらEnjoyウォーキング参加希望」
本文に「氏名・年齢・住所・電話番号」を入力し送信ください。
(注意)メールの場合3日以内に返信が来なければご連絡ください。
羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)
電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624
ファクス: 042-554-4767
電話番号のかけ間違いにご注意ください!