あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
建物全景
近景(北向き)
エントランス建物外側
エントランス内側
屋上からの眺望(北西向き、熱海駅方向)
屋上からの眺望(北向き)
共用部(浴場前休憩所)
共用部(浴場内風呂)
共用部(浴場露天風呂)
公売物件307号室外観
公売物件307号室(ベランダ北東向き)
公売物件307号室(ベランダ南東向き)
公売物件307号室外観(玄関)
公売物件307号室(玄関内)
公売物件307号室(流し台)
公売物件307号室(洋室)
公売物件307号室(和室東向き)
公売物件307号室(トイレ)
公売物件307号室(浴室)
間取り図
公売方法 | インターネット公売 |
公売場所・開札場所 | KSI官公庁オークションサイト |
公売保証金納付期限 | 令和7年5月20日午前10時 (ただし、入札前に納付が必要です) |
公売期日等 | 令和7年5月13日午後1時入札開始 令和7年5月20日午後1時入札終了 |
開札日時 | 令和7年5月20日午後1時15分 |
売却決定の日 | 令和7年6月10日 |
売却代金納付期限 | 令和7年6月10日午後2時30分 |
公売保証金の納付方法 | 銀行振込又はクレジットカード決済 |
買受代金の納付方法 | 銀行振込、小切手、直接持参 |
見積価額720,000円
公売保証金120,000円
補足/この財産は個人所有で業として購入したものではありませんので、公売特例による買受適格請求書の対象外です。
注意)見積価額は入札する最低の金額ですので、見積価額以上の金額にて入札してください。
公売財産の詳細表示
【交通など】
鉄道:JR伊東線「網代駅」 約450メートル(徒歩約6分)
バス:東海バス「小山」バス停 約150メートル(小山バス停から熱海駅まで約26分)
高速:東駿河湾環状道路「大場・函南IC」 約25キロメートル (自動車にて約35分)
【地域や周辺の概況】
熱海市は、静岡県最東部にあり、伊豆半島の入り口に位置しています。北東側は千歳川を県境として神奈川県湯河原町に面し、北側は神奈川県湯河原町に、南側は伊東市、西側は函南町と伊豆の国市に接しています。三方を山に囲まれ、東は相模灘に面し、沖合約 10 ㎞には周囲約 4 ㎞の初島があります。東京からは新幹線で約50 分です
市域の西側にある富士箱根伊豆国立公園の箱根外輪山から続く尾根筋から東の相模灘に向かって傾斜した起伏ある斜面にまちが発展しており、地形のほとんどが火山活動により形成され、起伏に富むとともに急峻な地形のため平坦地が少なく、市街地は、岩戸山、日金山、鷹ノ巣山、玄岳、朝日山の山なみと海岸の間の平たんな部分を中心に、海岸から山腹にかけて階段状に発達していて、海岸線は急な崖地が連なっています。
公売財産のある地域は、下多賀ですが、地勢や地域の連続性は網代に属し、網代の低地の中心には水神川が流れ、市街地は砂堆となっており、国道135号沿線の商業地域、JR伊東線の網代駅を中心とした住宅地があって、網代温泉、網代漁港、大縄海水浴場、網代温泉海水浴場等の観光資源に富んだ地域となっています。
【公売財産の概要】
当該公売財産は建築後約57年を経過した共同利用型の温泉付きリゾートマンションの3階部分の1室です。建物前面が南東向きに建築され、北側は網代湾に面しています。建物前面には宿泊施設があって、概ね5階までは前面の宿泊施設の高さよりも低位の位置になります。
当該公売財産の土地は、南側の国道135号線(国土交通省用地、現況道路)に面する間口に対して奥行き長大な不整形地で、北西側を自然観察林、南東側を宿泊施設に面しており、斜面を切土や擁壁等によって造成され、海面や国道よりも高い位置に地盤面があり、国土地理院地図の標高では概ね9メートルとなっています。
静岡県熱海市下多賀495番地
区分 | 内容 |
---|---|
所在 | 熱海市下多賀字大縄 |
地番 | 495番1 |
地目 | 宅地 |
地積 | 512.08平方メートル |
敷地権持分 | 24,410分の292 |
所在 | 熱海市下多賀字大縄 |
地番 | 519番9 |
地目 | 山林 |
地積 | 358平方メートル |
敷地権持分 | 24,410分の292 |
所在 | 熱海市下多賀字大縄 |
地番 | 519番8 |
地目 | 山林 |
地積 | 100平方メートル |
敷地権持分 | 79分の1 |
所在 | 熱海市下多賀字大縄 |
地番 | 519番6 |
地目 | 鉱泉地 |
地積 | 3.30平方メートル |
敷地権持分 | 79分の1 |
区分 | 内容 |
---|---|
所在 | 熱海市下多賀字大縄495番地1、519番地9 |
建物の名称 | 白鳥マンション |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根11階建 |
床面積 | 1階306.11平方メートル 2階426.46平方メートル 3階430.07平方メートル 4階430.07平方メートル 5階430.07平方メートル 6階430.07平方メートル 7階430.07平方メートル 8階435.99平方メートル 9階395.69平方メートル 10階36.56平方メートル 11階11.00平方メートル |
区分 | 内容 |
---|---|
所在 | 熱海市下多賀字大縄495番地1、519番地9 |
家屋番号 | 下多賀495番1の28 |
種類 | 居宅 |
構造 | 鉄筋鉄骨コンクリート造1階建 |
床面積 | 3階部分27.06平方メートル |
区分 | 内容 |
---|---|
面積 | 登記簿に同じ |
権利 | 所有権 |
持分 | 登記簿に同じ |
地目 | 宅地、山林、鉱泉地 |
都市計画 | 都市計画区域/非線引 |
用途地域 | 商業地域 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 400% |
高度地区 | 第1種 |
防火地域 | 準防火地域 |
日影規制 | なし |
その他の規制 |
(1)建築物の外壁の基調色及び工作物の外観の色彩
(2)建築物の1階及びその他の外装色(基調色以外の部分)
注意)「建築物の1階及びその他の外装色」には面積 10 平方メートル未満の部分に使われる色彩は含めない。 注意)「その他の外装色」は、外壁面積の5分の1未満とし、その割合は建物の一面ごとに算出する。 注意)「その他の外装色」は、パラペット、塔屋、陸屋根の建築物頂部に施した勾配形状の部分を含む。 (3)建築物の屋根色
(4)建築物の形態意匠に関する制限 建築設備:屋上設備は目立たない位置に設けるか、目隠し等で修景するなどし、建築物と調和したもの |
区分 | 内容 |
---|---|
私道負担 | なし |
供給処理施設 |
上・下水道設備あり 電気設備あり ガス供給設備あり |
建築年月:昭和42年10月
間取り:2K
【主な住戸内の設備等】
注意)専有部分(住戸)の修繕可能(給湯設備、換気設備等、躯体部分以外の壁面への貫通工事可)
【共用施設】
【管理費用等】
駐車場:前日昼から午後5時までを1日1泊として1,000円(使用者のみ)、洗車は別途1台1回200円
駐輪場:月額、自転車1,000円/オートバイ1,500円(使用者のみ)
郵便ボックス:月額、旧タイプ100円/新タイプ300円(使用者のみ)
ゲストルーム:1泊1室2人まで5,000円、以後1人につき1,000円加算(4人7,000円)
注意)月額費用は当月分を翌月10日口座振替払い
この公売財産には、未納管理費等があり、次のとおりです。
令和7年5月末時点見込額:938,833円
注意)法律により買受人(新所有者)は未納管理費の支払い義務を負います。売却決定を受けた日の翌月10日までに管理組合へお支払いください。
評価手法としては、原価法による積算価格と取引事例比較法による比準価格、収益還元法による収益価格より試算価額を求めて全体的な状況を参酌した価額を採用しました。
積算価格については、土地は近隣地域及び同一需給圏内の類似地域に存する取引事例からの比準による対象不動産の土地価格(取引事例比較法)、建物は評価対象建物を新規に再調達する場合の再調達原価を求め、耐用年数に基づく方法と観察減価法とにより、それぞれを評価しています。
収益価格については、本件不動産が持つ収益性に注目して収益面から本件不動産の価格にアプローチするものとし、対象不動産を賃貸に供することを想定して、総収益から総費用(必要諸経費等)を控除して本件不動産に帰属する純収益を求め、これを還元利回りで資本還元して本件不動産の収益価格を査定しています。
評価額1,900,000円
見積価額の算定については、評価額を基にそれぞれ土地及び建物に係る公売リスク(品質や因縁性等)を減価して算定しました。
網代地域の端、海沿い、国道沿いの平地部分にあり、網代駅にも近く、リゾート物件としては立地に優れています。
建物全体は、防水等の修繕が行われており、一部設備の使用中止はあるも、比較的良好な状態にあるものと見受けられます。また、建物全体の居住者は非常に少なく、現状は賃貸利用がありません。なお、建物の海側住戸、概ね7階層以上住戸及び屋上は眺望に非常に優れています。
住戸は滞在使用されていたものと見受けられますが、最近は使用されていない様子で、住戸内は基本的にリフォームや清掃が必要であると見込まれます。また、建物全体の概ね低層階の中央部に当たり、日照・眺望は劣ります。
当該物件の状態を勘案すると、現状の一時滞在型住戸として使用することが、標準的使用であり、最有効使用であると判断されます。
固定資産評価額
熱海市下多賀字大縄495番1/17,479,338円(令和5年度)/敷地権持分24,410分の292
熱海市下多賀字大縄519番9/12,219,972円(令和5年度)/敷地権持分24,410分の292
熱海市下多賀字大縄519番8/3,413,400円(令和5年度)/敷地権持分79分の1
熱海市下多賀字大縄519番6/1,935,859円(令和5年度)/敷地権持分79分の1
専有部分/家屋番号下多賀495番1の28、建物名称第307号/1,194,420円(令和5年度)