ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    10月1日から、高校生等医療費助成制度(マル青)の所得制限がなくなります

    • 初版公開日:[2025年07月11日]
    • 更新日:[2025年7月11日]
    • ID:19803

     羽村市では、これまで高校生等医療費助成制度(マル青)には所得制限を設けていましたが、令和7年10月1日から所得制限を撤廃します。
     このことにより、これまで高校生等医療費助成制度の医療証を交付されていなかった方も、交付の対象となります。

    申請について

     羽村市に住民票がある高校生年代(平成19年4月2日生まれから平成22年4月1日生まれまで)の児童を養育している方で、次に当てはまる方は、医療証の交付にあたり申請が必要となります。
     1 所得制限限度額以上のため、医療証を交付されていない方
     2 医療証の交付申請をしておらず、医療証を交付されていない方
     上記の世帯には、申請の案内を7月末にお送りします。同封した書類のうち必要なものを提出してください。
     (他の医療費助成制度等の対象となっている場合は、案内をお送りしません。)

    提出書類

    【必ず提出するもの】
     ・高校生等医療費助成制度(マル青)医療証交付申請書
     ・対象児童の医療保険情報が確認できるもの
       健康保険証のコピー、資格確認書のコピー、マイナポータルの健康保険証情報画面を印刷したものなど。

    【状況により必要となるもの】
     ○児童と別居している方
        ・別居監護申立書

    申請方法

     いずれかの方法で提出してください。

     1 郵送提出:同封する返信用封筒で送付してください。
     2 窓口提出:市役所西庁舎2階 子ども政策課子ども政策係(3番窓口)で提出してください。(土曜日・日曜日・祝日を除きます。)

    申請期間

     令和7年8月1日(金曜日)から申請を受け付けます。
     提出期限は、令和7年8月29日(金曜日)までです。

     【注意】令和7年9月1日(月曜日)以降も受け付けますが、医療証の交付が令和7年10月1日以降となる場合があります。

    その他

     高校生等医療費助成制度(マル青)の詳細については、こちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。

    お問い合わせ

    羽村市子ども家庭部子ども政策課

    電話: 042-555-1111 (子ども政策係)内線235

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム