ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和7年第10回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    • 初版公開日:[2025年10月21日]
    • 更新日:[2025年10月21日]
    • ID:20140

    令和7年第10回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    日時 令和7年9月16日(火)午後2時00分から2時17分

    場所 羽村市役所東庁舎4階特別会議室

    出席者の氏名

    教育長 儘田文雄、委員 塩田真紀子、委員 永井英義、委員 海東朝美

    傍聴者 なし

    議事日程

    日程第1 会議録署名委員の指名について

    日程第2 教育長報告

    日程第3 教育委員会委員活動報告

    日程第4 議案第37号 教育委員会委員の辞職の同意について

    日程第5 報告事項 要望書「羽村市スポーツセンター大規模改修工事等に伴うスポーツ活動場所の確保について(要望)」

     

    会議経過

    教育長 定刻になりました。ただいまの出席者は、4名です。定足数に達しておりますので、ただいまから令和7年第10回羽村市教育委員会(定例会)を開会します。

    本日の議事日程は、あらかじめお手元に配布したとおりです。

    〔日程第1〕

    教育長 日程第1 会議録署名委員の指名を行います。会議録署名委員は、羽村市教育委員会会議規則第33条の規定によりまして、教育長において海東朝美委員を指名いたします。どうぞよろしくお願いします。

    〔日程第2〕

    教育長 日程第2 教育長報告を行います。

    それでは、お手元の教育長報告事項を御覧いただきたいと思います。

    そこには8月の定例会以降の主な事項を一覧にしてございます。

    まず、8月30日、星空のコンサートについてです。羽村西小学校の校庭で行われまして、青少年対策西地区委員会が中心になり、協力者として羽村西小学校の金管バンドの保護者会、それから東京ミッドウエストの吹奏楽団のジュニア部保護者会に御協力をいただいて開催されました。一旦、コロナ禍により中断しており、昨年5年ぶりに開催したのですが、これもまた雨天のために体育館での開催でした。そのようなことから今回は6年ぶりに校庭で開催ということでございました。大変多くの観客の方がいらっしゃいまして、参加者は約300人でした。友情出演で、小作台小学校と富士見小学校の金管バンドの参加もあり、立派な演奏を披露してくれました。

    次に、8月31日、東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練がありました。3日間行われ、その最終日でございます。宮の下運動公園で複数台のヘリコプターも用いて倒壊した家屋などからの救出訓練を行いました。また、他の会場では、羽村西小学校で身元確認訓練、栄小学校で給水訓練と避難所運営訓練、羽村第一中学校で医療救護活動訓練といったさまざまな訓練が行われました。今後、大規模な災害が発生した場合には、東京都との連携も必須になってきますので、非常に有効で貴重な訓練だったと思っております。

    次に、9月7日、超大型おんがく紙芝居が生涯学習センターゆとろぎの小ホールで行われ、超満員でした。満員の状況は初めて経験しました。生涯学習センターゆとろぎの20周年の特別記念事業ということで、市民の会の発案で実現した催しです。絵本作家の諸橋精光さんが絵を担当して、縦2メートルぐらい、横3メートルぐらいの非常に大きな紙芝居を使い、語りはプロの役者3人が行い、音楽はクラリネット、フルート、バイオリン等々の生の演奏により、宮沢賢治の4つの作品が披露されました。非常によかったです。

    最後に、9月12日、市議会における公共施設の再配置について、特別委員会が新設されました。

    御質問等があればお受けしたいと思います。いかがでしょうか。よろしいですか。

    (質疑なし)

    以上で質疑を終了します。教育長報告は以上で終了しました。

    〔日程第3〕

    教育長 日程第3 教育委員会委員活動報告を行います。

    教育委員会委員の8月19日から9月15日までの事務局で把握している活動については、別紙に記載のとおりです。

    各委員から御意見や御報告等がありましたらお願いしたいと思います。

    いかがでしょうか。

    海東委員 教育長。

    教育長 海東委員。

    海東委員 8月29日、むさしの夜の学校探検(コミュニティ・スクールの委員会による親子参加のイベント)に参加してまいりました。佐生統括指導主事、鹿沼指導主事、笠原指導主事にも御参加いただきました。3年生以上の親子の90パーセントが参加したとのことです。コロナ禍により地域との交わりの中断や、PTAの活動自体もオンラインでやり取りするなど、交流が小さくなっており、子供たちと実施する活動はほとんどないに等しかったところですが、今回の企画は子供たちと一緒に楽しめるひとときだったと思いました。

    地域のコミュニティ・スクール委員の方、そして中学校のコミュニティ・スクール委員の方もお手伝いに来ていただいていて、実に面白かったです。真っ暗な校舎の中に5箇所くらいスタンプラリーがあり、グループ7人くらいで回って戻ってくるという内容で、参加者はとても楽しんでいました。コミュニティ・スクールが進み、このような企画が地域と学校を結びつけていく、とてもいい場になったと思います。

    次に、8月30日、星空のコンサートについて、先程、儘田教育長からお話がありました。私は2018年に羽村西小学校に副校長で赴任してから、羽村にずっといる間、関わらせていただいたコンサートです。このコンサートは地域力そのものです。地域の協力を結集したような星空のコンサートは、皆さんのやる気、地域の方々のやる気があってのものです。コロナ禍により中断していたものがこのように昨年、今年と復活し、久々に開催されました。部活動の地域展開により、東京ミッドウエスト楽団に入っている子供たちが参加して演奏に加わり、本当にすてきだなと思いました。また、これからの活動幅を広げて、いろんな団体もあそこで演奏できるような場に広がっていくといいなと思いました。

    教育長 ありがとうございました。コミュニティ・スクールあってこそ、あるいは中学校の部活動の地域展開が行われてこそのお話ですね。

    ほかにいかがでしょうか。よろしいですか。

    (質疑なし)

    以上で教育委員会委員活動報告は終了いたします。

    〔日程第4〕

    教育長 日程第4 議案第37号 教育委員会委員の辞職の同意についてを議題とします。

    本案につきましては、人事案件でありますので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第7項のただし書きの規定により、非公開としたいと思いますが、御異議ございませんか。

    (異議なし)

    それでは、本案については、非公開とします。

     

    <非公開審議>

     

    <非公開審議終了>

     

    〔日程第5〕

    教育長 日程第5 報告事項 要望書「羽村市スポーツセンター大規模改修工事等に伴うスポーツ活動場所の確保について(要望)」について、スポーツ推進課長からの説明を求めます。

    スポーツ推進課長 教育長。

    教育長 スポーツ推進課長。

    スポーツ推進課長 報告事項について、御説明いたします。お手元の資料を御覧ください。

    令和7年8月13日付けで一般社団法人はむら総合型スポーツクラブはむすぽ理事長を代表といたしまして、羽村市スポーツ推進審議会会長並びに羽村市スポーツ推進委員協議会会長から羽村市長並びに羽村市教育委員会教育長宛てに、羽村市スポーツセンター大規模改修工事等に伴うスポーツ活動場所の確保についての要望書が提出されました。

    この要望書に対して令和7年9月4日付けで、羽村市長並びに羽村市教育長の連名で回答をしたところでございます。

    要望につきましては、5点ありまして、その内容についてそれぞれ記載させていただいています。内容については御覧いただければと思います。

    以上で終わります。

    教育長 以上で説明が終わりました。

    これから質疑を行います。何か質疑ございますか。よろしいでしょうか。

    ちょっとお目通しをいただきまして。では質疑ございますか。よろしいですか。

    (質疑なし)

    それでは以上で質疑を終了します。

    これをもちまして、令和7年第10回羽村市教育委員会(定例会)を閉会します。ありがとうございました。

    午後2時17分 閉会

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部生涯学習総務課

    電話: 042-555-1111 (総務係)内線352

    ファクス: 042-578-0131

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム