平成16年に東京都が実施した用途地域等の見直しから約20年が経過し、境界の根拠としている道路や河川などの地形や地物の変更などが生じています。
東京都による区域区分(市街化区域と市街化調整区域の区分)の見直しに合わせて、羽村市の用途地域等の境界線の基準となる境界位置が不明確な場合等において、境界線の修正及び境界位置の明確化を行ったものです。併せて、用途地域等の面積を再計測した結果、面積に変更が生じたことから、用途地域等の面積を変更するものです。
区域区分・地域地区
都市には多くの人が集まり、働き、学び、そして生活しています。しかし、ルールを決めずに、それぞれ、自由気ままに土地を使ったり、勝手に建築物を建ててしまうと、他の人の生活に迷惑をかけたり、暮らしにくい都市になってしまいます。
このためのルール作りが「都市計画」で、市街化区域と市街化調整区域や用途地域・地区計画などの土地利用、道路・公園・下水道・ごみ処理場などの都市施設、土地区画整理事業などの市街地開発事業等について必要な規制、誘導、整備を行っています。
羽村市の都市計画はつぎのファイルからご覧いただけます。
羽村市の都市計画
羽村市都市計画図とは
羽村市内の用途地域・用途制限・都市計画施設・高度地区等を示した図面です。
権利や義務の発生するもの、取引の資料とするものなど、特に重要な情報については、必ず窓口でご確認ください。
羽村市都市計画図(【閲覧用】印刷できません)
印刷された都市計画図は販売しております。
詳しくは、都市計画図・白図等の販売(別ウインドウで開く)をご覧ください。