風しんは、風しんウイルスによる飛沫感染症です。潜伏期間は、2~3週間です。軽いかぜ症状ではじまり、発疹、発熱、後頚部リンパ腫脹などが主症状です。合併症として、関節痛、血小板減少性紫斑病、脳炎などが報告されています。血小板減少性紫斑病は患者3,000人に1人、脳炎は6,000人に1人くらいです。大人がかかると重症化しやすいといわれています。
羽村市では、先天性風しん症候群予防のため、風しん抗体検査と予防接種の費用助成を行っています。風しんの抗体が低い方は風しんの予防接種を受けましょう。
定期予防接種として、1歳代及び5歳から6歳(小学校入学前1年間にある者)のお子さんを対象に、麻しん・風しん混合予防接種を実施しています。対象年齢内で接種していない方は、早めに接種しましょう。
風しんについて(厚生労働省)(別のサイトに移ります)
感染症発生動向調査について(別のサイトに移ります)
羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)
電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624
ファクス: 042-554-4767
電話番号のかけ間違いにご注意ください!