広報はむらをPDFファイルで見ることができます。
全ページダウンロード(PDFファイル)
分割PDFファイル
表紙(プリモホールゆとろぎで行われたアーツプロジェクト ワークショップでの様子)/裏表紙(団体のひろば、シャトレーゼ指定保養施設を利用しよう!)
令和7年度住民税(市・都民税)の申告・相談/令和6年分所得税の確定申告の仮受付・相談
令和6年分所得税などの確定申告の受付・相談/LINEで住民税(市・都民税)申告や確定申告が必要か確認できます/あなたが見つけた「はむら」を表紙に 広報はむら表紙写真を募集します
介護保険サービスを利用している方へ/確定申告手続きに利用できる認定書を発行します/あなたも私も健口長寿!からよくわかる!お口の機能向上講座から/「いこいの里」通所介護(デイサービス)事業を終了
羽村市こども計画/羽村市健康増進計画「健康はむら21」/羽村市地域防災計画(令和6年修正)/災害時における相互応援協定を締結しました
第43回羽村市駅伝大会(3月9日(日曜日))参加者募集/男女共同参画に関するミニコラムVol.19 羽村市立小・中学校での人権教育/雪に備えて
公園通信はむら時間(S&Dスポーツパーク富士見子ども広場をリニューアル/初開催 ひとときマルシェin富士見公園)/Photonews/健康管理術
CCI東京 第5回建設業若手・女性活躍大賞受賞/選挙の立会人を募集/国勢調査の調査員を募集/令和7年度 市民提案型協働事業/市民農園 使用者募集/農業体験農園 使用者募集/羽村市家庭教育セミナー/ファシリテーター講座
暮らしを変える大豆ミート その凄さを体験しよう!/ウォーキング講座/体組成測定会/シリーズ環境を考える 第116回 大豆ミート使ってますか?/やさい、たべていますか?やさい摂取量測定会/ひきこもり相談会/家族介護者リフレッシュの会/大人気!世界に一つのカンバッチ/令和6年度 第6回公売
ご寄付ありがとうございました/義援金を送金しました/2025年 農林業センサス/蜜蜂を飼育している方へ/審議会などの傍聴(第九次羽村市コミュニティバスはむらん運営推進懇談会(第4回)、第2回羽村市国民健康保険運営協議会)/施設から(プリモホールゆとろぎ、プリモライブラリーはむら)/官公署などから(社会福祉協議会、その他の団体)
大人向け(妊産婦メンタルヘルス相談/2月から、市公式LINE「子育て」メニューがもっと使いやすく!/お子さんの発達に関する相談/子育てママのフリータイム)/子ども向け(中央児童館/東児童館/西児童館/プリモライブラリーはむら)
羽村市企画部秘書広報課
電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!