あしあと
令和6年度農業会議表彰にて市内農業者、安達久登様、安達緑様が東京都知事・東京都農業会議会長賞で表彰されました。また市内農業者、渡邉喜助様が農業功労者感謝状を受賞されました。
羽村市における農業の発展と普及を念頭に活動しており、市と連携して自身の圃場で収穫体験等をしてもらうことで広く市民に農業を伝えています。また、各農業団体において多くの役職に就き地元の農業団体に貢献してきました。長年に亘り地域農業の振興と農業団体の発展に尽力し地域に密着した農業経営、農業に取り組む姿勢は顕著であることから、公益財団法人 内田農業振興会より表彰をうけました。
令和7年1月24日金曜日、都庁第一本庁舎7階ホールにて、市内農業者の宮川豊(みやがわゆたか)氏が学校給食への出荷が顕著であると認められ東京都知事から感謝状を贈呈されました。
農業体験農園では、農作物の栽培技術を農家に直接教えてもらいながら、農作物を育てることができます。
ご自分の区画には、いつでも入ることができるので、思う存分ご自分の作る農作物をかわいがってください。年間20種類以上の野菜を栽培し、家族の皆さんで収穫体験をすることもできます。
農作物の栽培に必要な種子・苗・農具などは、すべて園主が用意しています。何も持たずに農園へ行き、農業体験ができます。
市民農園は、農地を区画(1区画約20平方メートル)ごとに貸出しするもので、ご自分の好きな農作物を育てることができます。
農作物を自分で作る楽しみを感じませんか。
令和6年11月14日、農事功績表彰の表彰式が開催され、中野峰雄氏が農事功労者として緑白授有功章を受賞しました。秋篠宮皇嗣殿下よりお言葉を頂戴し、表彰状、賞章等をご親授いただきました。
また11月25日には羽村市長を表敬訪問し、受賞の報告を行いました。
羽村市産業祭実行委員会では、今年度の産業祭開催に向けて準備を進めていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の懸念が払拭できない状況の中で、安心・安全な開催は難しいとの結論に至りました。
これを受けて、「第53回羽村市産業祭」を中止することに決定致しました。
羽村市産業祭を楽しみにされていた方々、関係諸団体の皆さまにおかれましては、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
第53回羽村市産業祭実行委員会事務局