ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    市役所等での主な手続き 窓口のほか、コンビニ交付、電話予約・郵送利用などができる手続きもあります

    • 初版公開日:[2021年12月23日]
    • 更新日:[2023年11月9日]
    • ID:13255

    市役所での手続きは、窓口に来庁しなくても、証明書のコンビニ交付や、電話予約による夜間交付や郵送での手続ができるものがあります。

    主な手続きと方法

    本人確認が必要な場合があります。手続きの際にご用意ください。

    証明書の交付について
    内容 担当窓口
    (窓口番号)
    コンビニ
    交付
    土曜日
    窓口
    郵送交付 時間外交付
    (電話予約)
    備考
    戸籍全部(個人)事項証明(戸籍謄本・抄本)など 市民課受付係
    (1階2番)
    ×  
    住民票の写し  
    印鑑登録証明書 ×  
    課税・非課税証明書 課税課
    (1階0番)
    〇* *コンビニ交付は現年度分のみ
    土地・家屋評価証明書 × 相続・登記、融資・精算など
    土地・家屋課税台帳記載事項証明書 × ×  
    納税証明書 納税課
    (1階1番)
    ×  
    転入・転居の届け出と主な手続き(羽村市へ転入したとき)
    手続き 担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    転入届・転居届 市民課受付係
    (1階2番)
    × 引っ越してきた日から14日以内の手続きが必要。
    ●転入の際に必要なもの
    ・転出証明書
    ・在留カードまたは特別永住者証明書
    ●転居の際に必要なもの
    ・在留カードまたは特別永住者証明書
    マイナンバーカードの変更 × ・マイナンバーカード
    住民基本台帳カードの変更 × ・住民基本台帳カード
    国民健康保険の加入 市民課保険係
    (1階3番)
    ・「世帯主」と「手続きの対象となる方」のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・国民健康保険被保険者証(転居のみ)
    国民年金 市民課高齢医療・年金係
    (1階3番)
    ・基礎年金番号のわかる書類
    後期高齢者医療 土曜日は受付のみ。
    被保険者証等の即日交付はできません。後日郵送となります。
    転入学届 学校教育課
    (3階8番)
    ×  
    学区変更を伴わない住所等変更届  
    就学援助費受給申請の受付  
    児童手当、(乳)(子)医療費助成の申請 子育て支援課
    (2階3-1番)
    ×  
    児童扶養手当、児童育成手当、(親)医療費助成の申請 ×  
    特別児童扶養手当、児童育成手当(障害手当)の申請 ×  
    保育園入園の申請 子育て支援課
    (2階3-2番)
    ×  
    学童クラブの申請 児童青少年課
    (2階5番)
    ×  
    介護保険の資格取得(転入の場合) 高齢福祉介護課
    (1階8番)
    ×  
    障害者手帳関係(身体障害者手帳・愛の手帳(療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳) 障害福祉課
    (1階7番)
    × 障害者手帳・受給者証等
    (注意)必要書類は、問い合わせてください。
    医療費助成関係(自立支援医療、難病等医療費助成 等) ×
    障害福祉サービス関係 ×
    大気汚染健康障害者医療費助成の申請 保健センター ×  
    未熟児養育医療費助成の申請 子育て相談課
    (保健センター)
    ×  
    予防接種公費負担の申請 ×  
    妊婦健康診査受診票発行の申請 × 東京都外から転入した方
    6から7か月児・9から10か月児健康診査受診票発行の申請 × 東京都外から転入した方
    原動機付自転車などの登録 課税課(1階0番) ×  
    富士見霊園の登録変更(使用者のみ) 生活環境課
    (2階9番)
    ×  
    犬の登録 環境保全課
    (2階6番)
    × ・既存(前住所地交付)の犬鑑札
    市営住宅入居者の家族の転入・転居に関する手続き 都市計画課
    (2階11番)
     
    水道開始 水道事務所 電話、ファクス、電子申請可
    転出の届け出と主な手続き(羽村市から転出するとき)
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    転出届 市民課受付係
    (1階2番)
    引っ越しする前および転出後14日以内の手続きが必要。
    ・印鑑登録証、はむら市民カード(登録者のみ)
    国民健康保険の喪失 市民課保険係
    (1階3番)
    ・「世帯主」と「手続きの対象となる方」のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・国民健康保険被保険者証
    国民年金の任意加入手続き(海外転出の場合) 市民課高齢医療・年金係
    (1階3番)
    ・基礎年金番号のわかる書類
    ・口座振替申出書および届出印
    後期高齢者医療の喪失 ・後期高齢者医療費保険者証
    児童手当、(乳)(子)医療費助成の届出 子育て支援課
    (2階3-1番)
    × 転出後15日以内の手続きが必要。
    児童扶養手当、児童育成手当、(親)医療費助成の届出 ×
    特別児童扶養手当、児童育成手当(障害手当)の届出 ×  
    保育園の届出 子育て支援課
    (2階3-2番)
    ×  
    学童クラブの退所 児童青少年課
    (2階5番)
    ×  
    介護保険の資格喪失 高齢福祉介護課
    (1階8番)
    × ・介護保険被保険者証
    障害者手帳関係(身体障害者手帳・愛の手帳(療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳) 障害福祉課
    (1階7番)
    × 障害者手帳・受給者証等
    (注意)必要書類は、問い合わせてください。
    医療費助成関係(自立支援医療、難病等医療費助成 等) ×
    障害福祉サービス関係 ×
    原動機付自転車などの廃車課税課(1階0番) ・郵送の場合は、切手を貼った返信用封筒
    富士見霊園の登録変更(使用者のみ) 生活環境課
    (2階9番)
    ×  
    市営住宅入居者の転出に関する手続き 都市計画課
    (2階11番)
     
    水道停止 水道事務所 × 電話、ファクス、電子申請可
    妊娠・出産した時の主な手続き
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    母子健康手帳の交付 子育て相談課
    (保健センター)

    (市民課)
    × 土曜日開庁日は市役所市民課で交付します。
    出生届 市民課受付係
    (1階2番)
    受付のみ。証明発行不可。
    国民健康保険(加入希望の方) 市民課保険係
    (1階3番)
     
    出産育児一時金支給申請 ・「世帯主」と「手続きの対象となる方」のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・領収書、出産費用明細書
    ・直接支払制度の利用に関する書類
    ・世帯主の印鑑
    ・世帯主の振込口座のわかるもの
    ・海外や米軍基地内での出産の場合は出生証明書(和訳が必要)
    ・死産、流産の場合は医師の証明書
    国民年金保険料の産前産後期間の免除 市民課高齢医療・年金係
    (1階3番)
    ・基礎年金番号のわかる書類
    ・母子健康手帳
    妊婦健康診査受診票発行の申請 子育て相談課
    (保健センター)
    × 東京都外から転入した方
    未熟児養育医療費助成 ×  
    新生児聴覚検査費助成 ×  
    児童手当、(乳)(子)医療費助成の届出 子育て支援課
    (2階3-1番)
    × 出生後15日以内の手続きが必要。
    児童扶養手当、児童育成手当、(親)医療費助成の届出 ×
    特別児童扶養手当、児童育成手当(障害手当)の届出 ×  
    保育園の届出 子育て支援課
    (2階3-2番)
    ×  
    結婚した時の主な手続き
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    婚姻届 市民課受付係
    (1階2番)
    土曜日は受付のみ。変更後の証明発行不可。
    住民異動届 × 土曜日は受付のみ。変更後の証明発行不可。
    国民健康保険 市民課保険係
    (1階3番)
    ・国民健康保険被保険者証
    国民年金 市民課高齢医療・年金係
    (1階3番)
    ・基礎年金番号のわかる書類
    後期高齢者医療 土曜日は受付のみ。
    被保険者証等の即日交付はできません。後日郵送となります。
    その他の主な手続き
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    戸籍届出の受領 市民課受付係
    (1階2番)
    土曜日は仮受付のため、変更に伴う証明発行不可。
    印鑑登録・廃止の申請 ×  
    マイナンバーカードの交付(予約制) ×(予約制)×  
    自動車臨時運行の許可届 ×  
    原動機付自転車などの登録 課税課
    (1階0番)
    ×  
    原動機付自転車などの廃車 ・郵送の場合は、切手を貼った返信用封筒
    国民健康保険に関すること
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    国民健康保険の加入・喪失手続き 市民課保険係
    (1階3番)
    (加入・喪失手続きに共通して必要)
    ・「世帯主」と「手続きの対象となる方」のマイナンバー(個人番号)のわかる書類

    (加入手続きに必要)
    ・健康保険の資格喪失証明書

    (喪失手続きに必要)
    ・国民健康保険被保険者証
    ・職場の保険証
    国民健康保険被保険者証及び各種受給者証の再発行  
    高額療養費支給申請 ・「世帯主」と「手続きの対象となる方」のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・領収書
    ・世帯主の印鑑
    ・世帯主の振込口座のわかるもの
    高額介護合算療養費支給申請 ・「世帯主」と「手続きの対象となる方」のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・世帯主の印鑑
    ・世帯主の振込口座のわかるもの
    療養費の支給申請 ・「世帯主」と「手続きの対象となる方」のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・診療報酬明細書(補装具購入の場合は医師の証明書)
    ・領収書
    ・世帯主の印鑑
    ・世帯主の振込口座のわかるもの
    葬祭費の支給申請 ・喪主のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・葬儀の領収書または会葬礼状
    ・喪主の印鑑
    ・喪主の振込口座のわかるもの
    国民年金に関すること
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    国民年金の加入・喪失手続き 市民課高齢医療・年金係
    (1階3番)
    ・基礎年金番号のわかる書類
    年金免除申請、年金手帳再交付申請  
    年金請求手続き、年金受給者の死亡届 手続きによっては、平日の来庁や年金事務所へ案内する場合があります。
    年金受給者の受取機関変更届のはがきの交付(国民年金・厚生年金用)  
    後期高齢者医療に関すること
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    後期高齢者医療の加入・喪失手続き 市民課高齢医療・年金係
    (1階3番)
    土曜日は受付のみ。
    被保険者証等の即日交付はできません。後日郵送となります。
    後期高齢者医療被保険者証、限度額適用・標準負担額減額認定証及び特定疾病療養受療証の再発行
    高額療養費支給申請 ・被保険者のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・振込口座のわかるもの
    高額介護合算療養費支給申請
    療養費の支給申請 ・被保険者のマイナンバー(個人番号)のわかる書類
    ・診療報酬明細書(補装具購入の場合は医師の証明書)
    ・領収書
    ・振込口座のわかるもの
    葬祭費の支給申請 ・葬儀の領収書または会葬礼状
    ・喪主の振込口座のわかるもの
    税金に関すること
    手続き担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    郵送
    受付・交付
    注意・必要なもの
    市都民税の申告受付 課税課
    (1階0番)
     
    固定資産税の土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 × 4から5月の縦覧期間に限る。
    固定資産課税台帳、地籍図の閲覧 ×  
    納税相談 納税課
    (1階1番)
    × ×  
    納税猶予申請 ×  
    預貯金口座振替・クレジットカード定期納付手続き (申請書/金融機関宛送付)
    市税、保険税、保険料の納付 ×  
    納付書の再発行  
    市税等の納付について
    業務担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    口座振替
    *1
    金融機関
    *1
    コンビニ
    *3
    スマホ
    アプリ
    *5
    クレジット
    カード*7
    Pay-easy
    ネットバンキング
    市・都民税 納税課
    (1階1番)

    会計課
    (1階4番)
    (注意)会計課は納付書のあるもののみ。
    固定資産税・都市計画税
    軽自動車税(種別割)
    国民健康保険税
    介護保険料
    後期高齢者医療保険料
    使用料等の支払いについて
    業務担当窓口
    (窓口番号)
    土曜日
    窓口
    口座振替
    *1
    金融機関
    *1
    コンビニ
    *3
    スマホ
    アプリ
    *5
    クレジット
    カード*7
    Pay-easy
    ネットバンキング
    保育料 会計課
    (1階4番)
    (注意)納付書のあるもののみ。
    × ×
    学童クラブ育成料 × ×
    市営住宅使用料 × × × ×
    上下水道料
    *2

    *4

    *6
    × ×
    水道事務所 ×

    *1口座振替・納付書で納付できる金融機関:西多摩農業協同組合、西武信用金庫、青梅信用金庫、中央労働金庫、多摩信用金庫、東京厚生信用組合、大東京信用組合、三井住友信託銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井住友銀行*、きらぼし銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行・郵便局(関東各都県および山梨県)、東京都信用農業協同組合連合会および東京都内の各農業協同組合
    (注意)三井住友銀行の納付書による納付は令和4年3月31日まで。
    ・口座振替のみの金融機関:三菱UFJ銀行
    ・納付書による納付のみの金融機関:山梨中央銀行、東日本銀行(上下水道料を除く)

     
    *2上下水道料金は、上記の金融機関と山梨中央銀行も口座振替ができます。

             
    *3コンビニ:セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、 ニューヤマザキデイリーストア、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、セイコーマート、ハマナスクラブ、MMK設置店


    *4上下水道料金は、上記のコンビニとスリーエフでも支払い可能。

              
    *5スマホアプリ:「PayB」「LINE Pay請求書支払い」「楽天銀行コンビニ支払いサービス」「PayPay請求書払い」「ゆうちょPay」「au PAY請求書支払い」


    *6上下水道料金の支払いに使用できるスマホアプリは、「PayB」「LINE Pay請求書支払い」「PayPay請求書払い」のみ。


    *7クレジットカード:会計課窓口でクレジットカードで納付することはできません。
    納期ごとに自動で決済する定期納付、納付書のバーコードをスマートフォンなどで読み取って決済する専用サイト納付があります。

    証明書などのコンビニ交付

    マイナンバーカードを持っている方は、コンビニエンスストアで住民票の写しや課税証明書などを受け取ることができます。◎証明書のコンビニ交付サービス

    電話予約による時間外交付

    月から金曜日に、担当窓口に電話予約すると、当日の時間外に住民票や証明書などを受け取ることができます。

    電話受付時間 午前8時30分から午後5時(受付当日のみ)
    受取時間 午後5時15分から10時
    受取場所 地下1階警備員室

    郵送で利用できる手続き

    来庁しなくても、必要書類を郵送することで届け出や交付を受けられる手続きもあります。
    必要書類などは、事前に担当部署に確認するか、市公式サイトをご覧ください。

    休日(土曜日)窓口開庁

    開庁日 毎月第2・第4土曜日
    開庁時間 午前8時30分から正午
    受付している窓口 市民課、課税課、納税課、会計課

    土曜日窓口開庁について