ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    0〜3か月

    • 初版公開日:[2023年09月19日]
    • ID:17740

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    生まれたばかりの赤ちゃんの子育てには不安や悩みはつきもの。あせらずゆっくり子育てができるようお手伝いします。

    ガイドブック

    子育て応援ガイドブック

    羽村市の子育て支援を1冊にまとめました。

    詳しくは、子育て応援ガイドブックのページをご覧ください。

    子育て世代包括支援センター「羽っぴー」

    羽っぴー

    妊娠・出産・子育て期には、さまざまな不安や心配事があります。その不安や心配事を聞き、一緒に考えて継続して支援します。

    詳しくは、子育て世代包括支援センター「羽っぴー」のページをご覧ください。

    カレンダー

    市内のさまざまな施設で行っているイベントをまとめたカレンダーです。家族や友だちと一緒に出掛けてみてください♪

    詳しくは、羽っぴーカレンダーのページをご覧ください。

    子育て応援メール

    講座やイベントなどの子育て応援情報をお伝えします。

    詳しくは、子育て応援メールのページをご覧ください。

    届出

    出生届、出生通知票

    出生届は、生まれた日から14日以内に提出してください。出生通知票は、早めに提出してください。

    詳しくは、届出一覧のページをご覧ください。

    国民健康保険に関する手続き

    国民健康保険加入や国民健康保険加入者が出産した場合の出産育児一時金には手続きが必要になります。社会保険に加入されている方は、会社の保険担当窓口にご確認ください。

    詳しくは、国民健康保険に加入する時・やめる時のページご覧ください。

    子どもの健康

    先天性代謝異常等検査

    赤ちゃんの病気を早期に発見して治療するための検査です。生後5日から7日目に無料で検査します。

    詳しくは、先天性代謝異常等検査のページをご覧ください。

    乳児家庭全戸訪問事業

    生後4か月未満のお子さんのいるすべてのご家庭を保健師や助産師が訪問し、お子さんの健康状態の確認や体重測定、子育てに関する不安や悩みについてのご相談に応じるほか、子育てに関する情報誌のお届けや必要な子育て支援サービスの紹介などをおこないます。また、お母さんの体調についてご相談に応じています。

    詳しくは、乳児家庭全戸訪問事業のページをご覧ください。

    予防接種

    お子さんが感染症にかからないよう、予防接種を受けましょう。 

    詳しくは、受けていますか?予防接種のページをご覧ください。

    学ぶ・出かける

    子育てひろば(地域子育て支援センター)

    親子で遊べる交流スペースがあり、ママ同士の情報交換ができたり、子育てについて相談することができます。離乳食や子育てに関する講座も実施しています。

    詳しくは、子育てひろばのページをご覧ください。

    おしゃべり場

    卒乳、食事、イヤイヤ期など、テーマにそって心配や疑問なども自由におしゃべりできます。ママ同士の交流もできて、友だちづくりの場にもなっています。

    詳しくは、おしゃべり場のページをご覧ください。

    あずける

    保育園

    保護者の就労や病気、出産などのため、家庭で十分に保育することができない子どもを預かります。

    詳しくは、市内保育所等のページをご覧ください。

    認定こども園

    幼児教育と保育の両方の機能を提供するとともに、地域における子育て支援を行います。

    詳しくは、認定こども園・認定保育所のページをご覧ください。

    家庭的保育

    保育士などの資格を有している家庭的保育者が自宅で子どもを預かります。

    詳しくは、家庭的保育事業のページをご覧ください。

    幼稚園

    保護者の就労に関わらず、幼児教育を行います。

    詳しくは、幼稚園のページをご覧ください。

    認証保育所

    東京都の認証を受けた保育施設です。

    詳しくは、認定保育園・認証保育所のページをご覧ください。

    一時預かり保育

    保護者の育児疲れの解消、短時間労働などの理由により、一時的に保育が必要な場合に利用できます。 

    詳しくは、一時預かり事業・定期利用保育事業のページをご覧ください。

    定期利用保育

    パートタイム勤務や短時間労働など、保護者のさまざまな勤務形態に対応して、子どもを継続的にお預かりします。

    詳しくは、一時預かり事業・定期利用保育事業のページをご覧ください。

    乳幼児ショートステイ

    病気や出張などで、一時的に子どもを保育できなくなったときに、原則として7日以内の期間でお預かりします(生後57日以降の子どもが対象)。

    詳しくは、乳幼児ショートステイ(宿泊可)のページをご覧ください。

    シルバー人材センターの育児支援サービス

    子育てをしている家族が、安心とゆとりをもって子育てができるように、シルバー人材センターに登録している経験豊富な会員がお手伝いします。

    詳しくは、公益社団法人 羽村市シルバー人材センターのページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    おかね

    児童手当

    中学校を卒業するまでの子どもを養育している方に支給します。出生後15日以内に申請してください。

    詳しくは、児童手当のページをご覧ください。

    乳幼児医療費助成制度

    医療保険で診療を受けた自己負担分(保険適用)を助成します。出生後15日以内に申請してください。

    詳しくは、幼児医療費助成制度(マル乳医療証)のページをご覧ください。

    幼児教育・保育の無償化

    幼児教育・保育の無償化についてご案内します。

    詳しくは、幼児教育・保育の無償化についてのページをご覧ください。

    ひとり親家庭等の医療費助成

    ひとり親家庭等の医療費の一部負担金を助成します。

    詳しくは、ひとり親家庭等医療費助成制度のページをご覧ください。

    ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業

    該当となるひとり親家庭にホームヘルパーを派遣します。

    詳しくは、ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業のページをご覧ください。

    児童扶養手当

    母子家庭または父子家庭およびそれに類する世帯の経済的負担を軽減し、子育てを支援するための手当です(国が定める手当)。

    詳しくは、児童扶養手当のページをご覧ください。

    児童育成手当

    母子家庭または父子家庭およびそれに類する世帯の経済的負担を軽減し、子育てを支援するための手当です(東京都が定める手当)。

    詳しくは、児童育成手当(育成手当)のページをご覧ください。

    特別児童扶養手当

    身体障害者手帳1から3級程度等の状態にある子どもを育てる父母または養育者の方に支給される手当です(国が定める手当)。

    詳しくは、特別児童扶養手当のページをご覧ください。

    JR通勤定期乗車券の割引

    児童扶養手当の受給者及びその方と同一世帯員の通勤定期乗車券が割引で購入できます。

    詳しくは、JR通勤定期乗車券の割引のページをご覧ください。

    都営交通の無料乗車券

    児童扶養手当を受けている世帯員のうち1人に限り、都営交通の無料乗車券を発行します。

    詳しくは、都営交通の無料乗車券と運賃の割引のページをご覧ください。

    紙おむつの無料収集

    子育てを支援するため、子どもの紙おむつを無料で収集します。

    詳しくは、燃やせるごみ・燃やせないごみの出し方のページをご覧ください。

    廃棄物処理手数料の免除

    児童扶養手当受給世帯、特別児童扶養手当受給世帯の方に、ごみ袋(市指定収集袋)の交付、粗大ごみ等の廃棄物処理手数料を免除します。

    詳しくは、廃棄物処理手数料の減免についてのページをご覧ください。

    相談する

    子育てに関する相談

    子育てについて悩んだり、困ったときには、電話でも気軽に相談できます。

    子育て世代包括支援センター「羽っぴー(はっぴー)」

    地域子育て支援センター

    子育てに関する相談

    私立保育園等でも随時相談ができます。お気軽にご相談ください。

    児童の福祉に関する相談窓口として設置しています。育児相談、愛の手帳の発行、養育上一時保護をしてほしい時、施設入所のことなど児童に関するすべての相談ができます。

    児童虐待相談

    児童虐待は、早期に発見し、適切に対応することが重要です。気になることがありましたら、相談してください。家族や近隣の人、学校、保育所など地域みんなの力で児童虐待を防ぐことができます。

    お近くの児童相談所につながります。

    発達に関する相談

    言葉の遅れなど発達に関する相談
    次の機関では発達に関する専門相談が受けられます。

    • 子育て相談課 母子保健・相談係(保健センター内)
      詳しくは、子どもの発達に関する総合相談窓口のページをご覧ください。
      月曜日から金曜日
      8時30分から午後5時
      042-555-1111(内線694)
      相談係の臨床心理士がご相談に応じます。
      まずは、気軽にお電話ください(基本電話予約)。